CSR

CSR活動

CSR Activities

CSR活動について

ロゴに込めた思いと社会への貢献

TPCマーケティングリサーチのロゴは「4つのピースから構成されるパズル」をモチーフとしており、私たちが大切にする以下の「4つの要素(ピース)」を表現しています。4つのピースはどれか一つでも欠けることなく、全てが揃って初めて完全体(パズル)であることを示しています。

ロゴ
01

TPCが提供する4つの専門領域

美容・化粧品、健康・食品、製薬・医療、化学・ライフサイエンス

02

TPCを支える4つの重要なステークホルダー

経営者、社員、顧客、取引先

03

TPCの仕事に必要な4つの行動指針

  • 信頼

    お客様や社会との信頼関係を大切にする。

  • 誠実

    誠実な姿勢で責任ある行動を貫く。

  • 感謝

    あらゆるステークホルダーに感謝の心を忘れない。

  • 専門

    専門性を高め、社会に価値を提供し続ける。

このロゴが表現する「つながり」と「循環」は、私たちのCSR活動の根幹でもあります。
人と人、社会と企業がつながり、互いに循環しながら発展していくことを目指しています。

CSR活動の柱

01

社員が「働き続けたい」環境づくり

TPCマーケティングリサーチでは、2022年より「『働きやすい会社』から『働きたい会社』へ」、2025年からは「働き続けたい会社」を経営ビジョンに掲げています。その実現にあたって、すべての従業員の人権を尊重し、一人ひとりが自身の能力を最大限に発揮できる環境を整えていくことを経営の最重要課題に位置づけ、以下のような取り組みを行っています。

ハラスメント防止指針の策定

TPCマーケティングリサーチではハラスメント防止指針を策定し、
下記のハラスメント行為を明確に否定するなど、誰もが安心して働ける快適な職場づくりに努めています。

<下記のハラスメントを許しません>
  • パワーハラスメント
  • セクシュアルハラスメント
  • 妊娠・出産・育児休業・介護休業等に関するハラスメント
  • LGBTI(レズビアン、ゲイ、バイセクシャル、トランスジェンダーおよびインターセックス)やSOGI(性的指向や性自認)に対するハラスメント
  • その他(人種や民族、国籍、宗教、出生、身体的特徴・障がいの有無など)のハラスメント

ライフワークバランスの整備

コロナ禍以降、時代の変化に合わせて柔軟な働き方を推進しており、以下のような制度を設けています。

  • フレックスタイム(コアタイム10〜16時)
  • テレワーク(週に3日以内)
  • ノー残業デー(毎週水曜日)
  • 育児・介護などを目的とした選択的週休3日

女性の活躍促進に関する取り組み

TPCマーケティングリサーチの従業員の約半数は女性ですが、女性従業員が安心して、また高い意欲をもって活躍できる職場環境であることを明示・推進するため、以下のような認証を取得しています。

厚生労働省「えるぼし(3つ星)」認定

厚生労働省
「えるぼし(3つ星)」認定

大阪府男女いきいき・元気宣言

大阪府
男女いきいき・元気宣言

大阪市女性活躍リーディングカンパニー認証

大阪市女性活躍
リーディングカンパニー認証

福利厚生の充実

社員一人ひとりが高いモチベーションをもって仕事に専念できるように、福利厚生にも注力しています。

各種手当

住宅・子育て手当、結婚・出産祝い手当、永年勤続表彰、資格・検定手当、 iDeCo+、など

健康支援

炭酸プロテイン無料配布、ハイパーメディカルなど

02

社会貢献活動の取り組み

TPCマーケティングリサーチでは、2022年の「第二創業」以降、組織改革に取り組んでいます。

その一環として、企業としての社会的責任を果たし、持続可能な社会の実現に向けた取り組みを積極的に推進しています。具体的に、2023年に立ち上げた「社会貢献プロジェクト」では、社員主体で社会貢献活動を行い、地域社会や発展途上国への支援を通じて社会全体の発展を目指しています。私たちはこのプロジェクトを通じて、社会課題への理解を深めるとともに、地域社会との関係を強化しており、また社員がプロジェクトに参加することで仕事へのモチベーションが向上し、企業全体の活力や成長にもつながると考えています。

TPCマーケティングリサーチは、今後も社会に必要とされる企業であり続けることを目指し、社員一人ひとりが「今できること」を考え、行動に移しながら、持続可能な社会の実現に向けて全力で取り組んでまいります。

子ども支援

毎月2ヶ所の児童福祉施設と1ヶ所の子ども食堂を訪問し、
学習支援やスポーツ支援、遊びの支援などを行っています。
支援を通じて子どもと触れ合うことで、地域の子どもたちの育成に貢献しています。

子ども支援

障がい者支援

障がい者就労施設「ポンチセぴりか」さんをお招きし、
利用者の方が製造しているパンの社内販売を実施しています。

障がい者支援

環境保全活動

NPO法人 アクアプラネットの「3935プロジェクト」に参加しています。石垣島の養殖場内にTPC専用のサンゴ畑を作成し、継続して支援していくことで、新たなサンゴ礁つくることを目指した活動です。
初年度は、当時の社員数35人分(35本)のサンゴ苗植え付けを行い、2年目以降は、新しく入ってきた新入社員の人数分、サンゴ苗の本数を追加していきます。

環境保全活動

海外支援活動

発展途上国の子どもたちがよりよい未来を送ることを願い、「チャイルド・スポンサーシップ」に参加しています。現在はケニア、ウガンダ、エチオピア、コンゴ共和国の4つの国・地域の子どもたちをサポートしています。

環境保全活動

チャリティー自販機の設置

オフィスリノベーションを機に、社内に「日本財団チャリティー自動販売機」を設置。飲料1本を購入するごとに、日本財団の「子どもサポート資金」へ10円が寄付される仕組みで、経済的困難や難病の子どもたちへのサポートなどに充てられます。
少しでも多くの社員が利用できるように、飲料の金額の一部を福利厚生として負担しています。

環境保全活動

社内募金箱の設置

社員からの、個人としても貢献できる機会が欲しいという声を受け「社会貢献募金箱」を設置。社内イベントの参加費なども寄付に充てています。

社内募金箱の設置

TPCビブリオテック

Online Shop

「TPCビブリオテック」では自主企画調査レポートが購入可能です。
豊富な情報量で、様々なニーズに対応します。

お問い合わせ

Contact Us

サービスに関するご相談やお見積りを承っております。
どうぞお気軽にお問い合わせください。