Interview

お客様に調査結果を
満足してもらえたとき
代えがたい達成感。

2018年入社

佐藤照穂

Sato Teruo

Health & Food

01入社を決めたポイント

“知らないことを調べることが好きだから”というのが一番の理由です。
私は中途採用で、元々はマーケティングと全く違う職種で働いていました。以前の職場は与えられた業務をただ坦々とこなすだけで、徐々に“これでいいのだろうか?”という疑問が大きくなっていったのです。大学では歴史やメディアなどについて自分から積極的にテーマを選んで勉強していたのもあり、もっと主体的に“いろいろ勉強できる仕事をしたい”と考えて転職活動に踏み切りました。
一体どんな職種であれば自分がやりたいことができるのかと悩んでいた時に出会ったのがTPCです。ヘルスケアやメディカルなど様々な領域に踏み込んだ調査をしていて、1つの分野でも様々なテーマに関われる点が魅力に感じました。また、専門知識に優れたエキスパートの方々が多く在籍している点も、非常に頼もしかったです。

02最近の業務内容について

主に資料作成やお客様から頂いた個別調査のご相談に対応しています。
レポート作成では過去に「食品メーカーのR&D戦略調査」を担当しました。R&Dとは企業の基礎研究や技術開発など、今後の事業活動の礎になる研究活動のことです。単純に“その企業が何を研究しているのか”という情報だけでなく、そのような研究に集中している背景や、今後どのような方向に進んでいくのかという未来の話まで理解できる内容になっています。当初は全く知らない専門的な知識が多く、先輩方に助けて頂きながら、なんとか発刊に漕ぎつけるという有様でした。しかし、お客様には「R&Dの戦略が流れで理解できてわかりやすい」とご好評を頂き、自分の中でも自信につながっています。
ありがたいことに、実際に資料を手に取って頂いたお客様から個別で調査のご相談を頂く機会も増えています。お客様によってご相談の内容は様々ですが、海外に関連する調査や、最新の技術動向、トレンドになったジャンルの市場調査など、私自身も非常に勉強になる経験をさせて頂きました。
個別調査はお客様と二人三脚のように進め調査でもあり、途中結果で調査内容を変更したりすることもよくあります。お客様にとって最適のプランを見つけ、満足して頂ける結果を得られた時は、代えがたい達成感を得られますね。

03働くうえで大切にしていることは?

私が大事にしているのは“スピード感”です。
お問い合わせを頂くとき、お客様が一番気にしておられるのは“TPCには何ができるのか”という点です。ですので、できるだけ早くアウトプットを示し、お客様に安心して頂く必要があると思っています。私は最初に頂くお電話やメールからできるだけお客様のお知りになりたい要素を抜き出し、どうしたらベストな形で示せるのかを常々考えています。アイディアをまとめたら、こちらもできるだけ早く「見える化」し、お客様と意見交換していってギャップを改善していきます。その中でお客様とコミュニケーションを重ねることもでき、より深くご要望を理解することができます。
ただ、1人だけで考えるのは限界がありますので、先輩や同僚に相談するのも重要です。TPCは様々な調査の実績とノウハウがありますから、これを活用しない手はありません。自分では難しいこともチームワークで対処すれば可能になります。こういう時に誰にでも相談しやすい環境があるのも非常にありがたいことですね。

04仕事のやりがいやうれしかったこととは?

初めて自身で設計した調査でお客様に納品し、お褒めの言葉を頂いた時が一番嬉しかったですね。
以前は先輩が受注した調査で実査の部分だけ参加させて頂くことも多かったのですが、そういったこれまでの経験をしっかりと活かせたように感じました。自分の場合はお客様の要望に応えようとして内容を盛り込み過ぎる癖があったので、そういった部分でいつもブレーキを踏み、内容をアドバイスしてくださった先輩方にも、漸く恩返しができた気がしました。
また、その時の調査はこれまで取り組んだことのない領域の調査でしたので、自分の知らない領域でも積極的に提案していく自信と姿勢につながっていると思います。

05逆に大変だったことは?

常に新しい知識にチャレンジしていくバイタリティが必要です。同じ業界でも開発者の方と販売担当の方では考え方が全く異なり、それぞれのお客様にとって重要な要素は何かを考えていくことが求められます。当然、自分が知らない領域について調査する必要がでてくることもあり、最初は不安を感じることも多かったです。お客様の今後に関わる仕事なので責任感からくるプレッシャーも大変です。先ほど言ったことの繰り返しになりますが、やはりお客様、そしてメンバーと相談しながら調査を進めていくことが非常に大切だと思いますね。

06将来の夢や目標は?

現在の自分の業務はTPCの最前線で利益を上げることですが、将来的には人材育成にも携わってみたいと思っています。専門的な知識を得るために培ってきたノウハウをもっと社内で共有し、全体のスキルアップや品質向上につなげることができれば、TPCの事業もより広い範囲に拡大していけるのではないかと思っています。今はまだ、自分のノウハウを言語化したり、誰でもできるフォーマットに落とし込むことに四苦八苦していますが、こういう自分の苦手な部分も克服し、より高いレベルに成長させていければと思います。

一覧に戻る

Other Interview

他の社員について知る

募集職種一覧・応募

Recruit