今週の気になる飲料新製品♯155 紅茶の人気ブランドがドリップティーを発売

2016.12.08
今週の気になる飲料新製品♯155 紅茶の人気ブランドがドリップティーを発売

みなさん、こんにちは!飲料担当の後呂(うしろ)です。2016年も残すところ1ヶ月を切り、今年を総括するようなニュースなどが多くなってきましたね。個人的には11月ごろからあわただしい日々を送っており、少し疲れもたまってきていている今日この頃ですが、そんな時は今回取り上げる商品のような“ほっ”と一息つけるものが恋しくなります。

さて、その商品とはあの紅茶飲料市場で圧倒的な存在感を放っている「午後の紅茶」が発売した初のドリップティーです。

【製品データ】

■商品名:「午後の紅茶 THE DRIP TEA」

■種類:紅茶飲料(ドリップ製品)

■内容量:40g(2g×20袋)

■価格(税抜):925円(まずは通販で展開。今後は販路を拡大していく予定)

※キリン㈱のニュースリリースから引用

同商品は、「午後の紅茶」を展開するキリンと、ドトールコーヒーが共同開発しており、紅茶の特長が活かせる“漬けおき型”のドリップタイプのフィルターを採用した商品となっています。使用茶葉は「紅茶のシャンパン」とも称されるダージリンと、「セイロン紅茶の女王」と呼ばれるディンブラそれぞれが使われており、食事時やティータイムなどに楽しめる味わいとなっています。

ところで、皆さんは紅茶がオフィスで飲まれる飲料として飲用ニーズの高いものであることをご存知ですが?弊社で調査した「オフィスでの飲料摂取実態と今後のニーズ」(サンプル数=620)の結果によれば、普段仕事場で飲用している飲料の種類(複数回答)で「紅茶」の出現率は25.8%となっており、今後の飲用意向としては上位の飲料の種類の中で唯一、現在よりも高い出現率(26.8%)という結果となりました。

家庭で飲用するのはもちろん、本格的な紅茶の味わいが手軽にオフィスでも楽しめたら、それだけで仕事の効率もアップするのでは!?

ということで、そんなオフィスにおける飲料の飲用実態をさらに知りたい方には、ここでも取り上げた以下のレポートをお勧めいたします。

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

オフィスでの飲料摂取実態と今後のニーズ

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

ご興味ある方は、お気軽にご連絡ください。

今回はここまで、また次回をお楽しみに・・・。

この記事をシェアする

  • Facebook
  • LINE
  • Pinterest
  • X

関連する記事はこちら

2024年 美白化粧品の使用実態と今後のニーズについて調査結果を発表

2024年 美白化粧品の使用実態と今後のニーズについて調査結果を発表

2024年 睡眠サポート食品(機能性表示食品)利用者のペルソナ分析とニーズ分析(第4弾)について調査結果を発表

2024年 睡眠サポート食品(機能性表示食品)利用者のペルソナ分析とニーズ分析(第4弾)について調査結果を発表

2025年 2型糖尿病の患者調査について調査結果を発表

2025年 2型糖尿病の患者調査について調査結果を発表

2024年 大人のアトピーの実態と化粧品ニーズ(第2弾)について調査結果を発表

2024年 大人のアトピーの実態と化粧品ニーズ(第2弾)について調査結果を発表

関連する記事はこちら

2024年 美白化粧品の使用実態と今後のニーズについて調査結果を発表

2024年 美白化粧品の使用実態と今後のニーズについて調査結果を発表

2024年 睡眠サポート食品(機能性表示食品)利用者のペルソナ分析とニーズ分析(第4弾)について調査結果を発表

2024年 睡眠サポート食品(機能性表示食品)利用者のペルソナ分析とニーズ分析(第4弾)について調査結果を発表

2025年 2型糖尿病の患者調査について調査結果を発表

2025年 2型糖尿病の患者調査について調査結果を発表

2024年 大人のアトピーの実態と化粧品ニーズ(第2弾)について調査結果を発表

2024年 大人のアトピーの実態と化粧品ニーズ(第2弾)について調査結果を発表

TPCビブリオテック

Online Shop

「TPCビブリオテック」では自主企画調査レポートが購入可能です。
豊富な情報量で、様々なニーズに対応します。

お問い合わせ

Contact Us

サービスに関するご相談やお見積りを承っております。
どうぞお気軽にお問い合わせください。